経師ひらいし

https://hiraisi.jp
FAXアイコン

FAX
045-383-6032

メールアイコン Eメール
こちらからどうぞ

お見積は無料ですので、電話・FAXにて、お気軽にお問い合わせ下さい。

はけ アイコン掛軸って何? (表具・経師のマメ知識 1)

一口に表具と言っても様々な種類があり、その一つ一つに深い歴史があります。

床の間がつくられるようになったのは鎌倉時代だが、そこに仏画をかけ、 香花を供えて仏壇代わりにしたのが始まり。
室町時代になり、貴重品や愛玩物を飾る場所になる。
中国より宗元画の掛軸が多く輸入され、また茶道華道が流行したので、格好の鑑賞品として床の間を飾ることになった。

  1. 北画・南画
    南北朝(足利)時代に倭絵(やまとえ)の風景画が盛んであったが、 北画 は雪舟・狩野派によって大成された桃山時代の華やかな壁画も、北画から。
    南画は中国桂林の山々そっくりだが、日本の山水画の手本になっていた。
  2. 水墨画
    濃淡法や陰影法に描かれた墨の絵。色を使った絵よりも自然を感じる。
  3. 茶掛
    書蹟と絵画がある。墨蹟、一行、古筆、懐紙、色紙、短冊など。
  4. 拓本
    石摺りとも言う。石碑・木・金属などに刻まれた文字、文禄を直接写し取ったもの。

  5. 蓬莱山、天照皇大神、七福神、鐘馗(しょうき)など。
  6. 仏画
    曼荼羅(マンダラ)、阿弥陀三尊、釈迦三尊、十三仏、涅槃、慈母観音、だるま、寒山拾得、牧童十牛、御集印、絵伝、その他各宗派。

  7. お題目、六字名号、円相、般若心経、正信念仏偈、禅語、漢詩。
  8. 花鳥画
    四君子、四季草花、松竹梅、四季花鳥、花、鳥など。
  9. 動物
    鯉、鹿、龍、虎、猿、獅子、海老など。
  10. 風景画
    富士、松島、上高地、斑鳩、日の出と海波、瀑布(滝)など。
  11. 古事・伝記
    三保の松原、高砂、一富士二鷹三茄子、家康遺訓、俳句など。
  12. 人物画
    聖徳太子、菅原道真。
  13. 節句画
    雛、武者。
掛軸

Copyright (C)  経師ひらいし All Rights Reserved.